ホワイトデーも間近、駅のイベントスペースにはチョコレートやクッキー菓子の店が賑やかに並ぶようになった。
平日は一刻も早く家に帰ろうと目もくれずに通り過ぎるのだが・・・。
スーパーマーケット成城石井が好き
先日の土曜日、歯医者の帰りに、成城石井へ行こうと思い立った。
開店と同時に入ったら、すいていた。
いつもは狭い通路をすれ違うのも気を遣うが、その日は人もまばら。
こんなこと滅多にないからと、ゆっくり見て回ることにした。
私は週に数回しか甘いものを食べないけど、チョコレートやアイスをよく食べる。
で、チョコレート棚を物色してみた。
病院帰りの解放感で、買ったのがこれ。
ベルギー産のチョコ。
10代の頃食べたベルギー産チョコの美味しさが忘れられず、今でもベルギーと聞くとパブロフの犬的に試してみたくなる。
これは9種のチョコが2個ずつ入っていて、甘さ強め、口溶けは普通。
中にとろっとしたジャムソースが入っていたり(実はジャムソースの入ったチョコはちょっと苦手)お酒の香りが強かったりで、残念ながらリピートは無しかなという感じだった。
目を閉じて食べれば美味しさ倍増
休日くらいにしか食べないスイーツ。
ながら食いではなく、味わうことに集中するのが流儀だ。
目をつぶって、全神経を味わうことに使うだけなのだが、こうして食べると2倍美味しく、2倍満足する。
いつもだったら3個食べたいと思うところが、2個で満足できる。
ただ人前でこの食べ方をすると変な人呼ばわりされるので、一人の時に限る。
HTB放送の「おにぎりあたためますか」で、大泉洋氏がよく目を閉じてものを食べているが、それを見るたび「正しい味わい方をしているな」と思っていた。
でも大泉氏によると、これを周りからキモいと言われるらしい。
・・・確かに。
我が家のおやつタイム
毎年この時期になると、うちの窓から桜が鑑賞できる。
うちの桜ではなく、よそ様のお宅の桜だ。
それをのんびり眺めながら、おやつとコーヒータイムにするのが楽しみ。
いつものように全身全霊で味わっていると(何度も書いていたら恥ずかしくなってきた)、私の足にむぎゅっと乗ってくる何者か。
目を開けてみると、そこに愛猫おむすび。
じとっと私を見ている。
おむすびには、毎晩ゴハンのあとに、ちょこっとおやつをあげている。
「夜にちゃんとおやつをあげるからね」と言ったら、ぷいっと向こうへ行ってしまった。
飼い主だけが、なにか美味しそうに食べているのが気に入らない、と言うこと?
仕方なく、シーバを少しあげた。
今度は満足気な顔で、膝に乗ってきた。
ご機嫌を直して、おむすびもやっと桜を愛でる気分になったようだ。
やっぱり花より団子なのね。
好きなのはリンツのチョコレート。リンドールは口溶けがたまりません。有り難がってちびちびと食べてます。
おむすび編49に続きます
人気ブログランキングはコチラ