猫とビー玉

猫に振り回される幸せとドタバタ日常。自作のヘタ漫画をまじえて綴ります。

特に意図はございません!

当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています

ごはん処にて

 

消えたスマホ

 

三太のスマホが行方不明。
少し前に見ていたばかり。
スマホの行方知れず発生率は、特に朝が高いです。

 

探し物

 

さっきテーブルで見てたじゃん。

 

猫と目が合う

ところが、テーブルの上には青たんのみ。

 

猫の下敷き

 

よくよく見たら青たんの下敷きになってました。

 

スマホと猫

 

三太、青たんの腹の下をほじくって引っ張り出してました。

青たんはスマホを温めていたのかしら?

 

勝手な解釈

 

飼い主はなにかにつけ、猫の行動に意味を見出したがるものです。

 

深読み

 

で、深読みした結果は だいたいこう思っていてほしいという潜在的な欲求に引っ張られます。

 

憶測

 

まぁこの暑いさなか、温められたスマホはありがたくはないよね?

(9月半ばだというのにこの真夏並みの暑さ!この先1年のうちの半分が夏になっちゃうんじゃないでしょうか)

 

シンプル

青たんにしてみれば、本能のままにひんやりしたものに乗ってみただけなんでしょうけれど。

 

解釈いろいろ

 

猫の行動についてはいろいろな解釈がされていますが、諸説ありすぎて結局わからなかったりします。

 

たとえばあくびについては、

 

(1)単純に眠い
(2)リラックスしている
(3)ストレスを感じている
(4)緊張や不満

などなど。
(1)(2)と(3)(4)は相反するようにも思えますが、 あくびすることによって 居心地の悪い精神状態を意図的にやわらげようとしているのかもしれませんね。

 

ちなみに私は、猫があくびしていると口の中を覗きこみます。
歯や歯ぐきの状態をチェックしたいからです。
でも、もしそれがストレスや緊張や不満によるあくびだったら・・・イラっとされてるかもしれないですね。

 

伸ばされた手
「このビシッと伸びた手がなにを意味してるかって?」

 

してほしくないこと
「かわいいでしょ?でも触らないでね、って意味よ」



読んで下さりありがとうございます
人気ブログランキングはコチラ


お手数おかけします


 人気ブログランキング

 

にほんブログ村 猫ブログへ
 にほんブログ村

 

www.daidaiebine.com