保護主さん撮影の青たん
「Fross or Die?」
アメリカには「Fross or Die?」という言葉があるそうです。
「フロスしますか?それとも死にますか?」という意味ですね。
これは、以前 アメリカ歯周病学会が発表したキャッチコピーなのだそうです。
歯ブラシだけじゃ全然足りないんだよ、という警告ですね。
口腔環境は寿命を左右する
ちまたでは、歯周病があらゆる病気に関与しているといわれています。
マジでこわいです。
これは、人間も猫も同じはず。
ユズは若いうちに「破歯細胞性吸収病巣」と診断されて、歯を何本も抜きました。
3~4歳の猫の約半分以上が罹患する、歯が溶けてしまう病気です。
これを食い止めるには(食い止めるのが無理なら せめて遅らせるには)、やはり歯磨きしかないと私は思っています。
柔らかくておいしいものには注意ですね
歯磨きをさせてくれない猫のために、市場には乳酸菌(使ってる)や歯磨きおやつなど、いろんなものが出ていますね。
でも、やっぱり行きつくのは歯磨きなんだよね。
青たんの歯みがき
ユズの歯磨き中、「あたしには関係ないわ」という顔をしている青たん。
青たんはあまりあくびをしないので、口の中をのぞくチャンスがありません。
どうなっているのか、ちょっと見せてごらん。
抱き上げた時はおとなしかったけれど、三太がお口に触ったら・・・
暴れて、口を開けさせるので精一杯。
身体をよじって全力で逃げようとするので、歯に触ることもできませんでした。
この嫌がりように、気が遠くなる思いです。
歯磨きへの道のりは はるか彼方。
とりあえず少しずつ、口に触られることに慣れてもらうしかないですね。
まずは、青たんがリラックスしている時を見計らいます。
最初は頭とかナデナデしつつ、さりげなくお口に触ってみます。
とたんに頭をのけぞらせて、逃げ出します。
そのあとはしばらく、避けられます。
これを何度も繰り返すうちに、私から近づくと 胡散臭い目で見られるようになってしまいました。
心が折れそうになりますが、気長にやっていきたいと思います。
私自身の歯磨きも、歯ブラシ2種類+歯間ブラシと 大変になってきました。
でもがんばります。
君もいつか歯磨きするんだからね
読んで下さりありがとうございます
人気ブログランキングはコチラ
お手数おかけします