猫とビー玉

猫に振り回される幸せとドタバタ日常。自作のヘタ漫画をまじえて綴ります。

2023-01-01から1年間の記事一覧

単純に幸せに

アオイ 猫の個性 猫の個性ってそれぞれ。 たとえば甘え方ひとつとっても、それぞれ違う。

目薬生活も あと少し

よく目薬のお世話になったアオイ そろそろ目薬終了 青たんに目薬をさし始めてから、そろそろ1週間になります。症状もすっかり良くなったし、獣医さんからも「点眼は1週間」と指示されていたので、明日で終了することにしました。

青たんの試練

目薬の日々 さてその後、朝晩の目薬をさすことになった青たんですが。

青たん病院へ

夕方、床で寛いでいるユズを 青たんが睨みながら ぐるぐる周っていました。 それを見た三太。

キーボードマニア

狙ってます 雨の日は家で とにかく雨の日は外に出たくない。 仕事だって在宅勤務したいですよね? だけど家で仕事するのも、けっこう大変だったりします。 なにが大変って 猫が、ですよ。

青たんのふて寝

食洗機の上にて「キッチン大好き!」 発熱しました 先日、私 謎の発熱をしました。 朝からだるくて動けず、熱を測ったら7度7分。鼻と喉の風邪症状はなし。食欲まったくなし。

まさかの羽交い絞め

遠慮しているように見えて実は・・・ 先日のこと。 ソファで探し物をしていたのです。

おとなになっても

おとなになったら したいこと 私が小さなころ、よく食べていたフルーツは みかんや柿、キウイなどなど。うちに木があって 実がなっていたから。 イチゴなんかは御馳走で、たまに買ってもらうと食べるのが待ち遠しかったっけ。

追いかける姿は猫にあらず

便利なレーザーポインター ユズは、遊びにエンジンがかかると なかなかやめられませんが、青たんはそれに輪をかけて長引きます。

食後は何する?猫それぞれ

いつもこんな感じならいいのですが 今から 猫の腎臓ケア 青たんのように オシッコの回数が少ないのも不安ですが、ユズのオシッコの回数が増えるのは もっと心配です。 毎日、今日これで何回目?とノートを確認しています。

ケコケコは終わらない

終わりは見えず 最近毛玉を吐くようになった青たんですが、なかなか嘔吐がおさまりません。 食事前の毛玉入り胃液と、食後の吐き戻しが多くなりました。

ストレス解消せよ

ごはんの時間が近づくと、猫はソワソワし出しますよね。 エキサイトする猫、引く猫 青たんはとてもおしゃべりな猫。なにかにつけ、呟いたり、話しかけたり、訴えたりします。

たかが性格診断、されど気になる

アレクサの性格診断ツール 先日、アレクサが「今、性格診断ツールが人気です」とアピールしてきたので、寝る前のひとときに試してみた。

毛玉吐いた

毛玉を吐く猫、吐かない猫 ユズは 毛玉を吐いたことが1回だけあります。調子が悪くない限り、吐くことは滅多にありません。ウンチと一緒に毛を出せる体質なんだと思います。

ショートスリーパー疑惑

睡眠 以前、会社に「オレ、4時間寝れば十分なんだよね」という人がいた。 ショートスリーパーに出会うのが初めてだった私は「ほんとに実在してたのか!」と驚愕したのだった。

理想の生活

1日 人間以外の動物になれるなら、何になりたいか? そりゃもちろん、猫です。 猫の1日

目指せ!ポッコリおなか解消

体重の変化 青たんはパッと見 中肉中背のように見えますが、実はぽっこりおなかです。 上から見るとこんな感じかな。 下にタプンと垂れてるわけじゃないので、横から見てもわかりづらい。

夜はこれから!

今日も今日とて 慌ただしい1日が終わり さて寝ようかなという時間になると、よく繰り広げられるこの風景。 猫にとって「夜はこれからだぜっ」ってことなんでしょうか? 日中より夜の方が、プロレスが始まる確率は高いです。

日常のささいなこと

メモメモ! 先日スーパーへ行ったら、ついこの前50円の値上がりをした卵が、更に50円値上がりしてました。 卵は今までが安すぎたんだとは思うのですが、残念です。

一緒に食べる練習

待ちに待ったゴハンの時間 リビングのごはん処で、ユズと一緒に食べる練習。 まだためらいます。

青たん 家族になりました

1ヶ月が経って 報告がちょっと遅れてしまったんですが。 トライアルの1ヶ月が終わりまして、保護主さんに「正式譲渡でお願いします」と連絡させていただきました。 ということで、青たんは晴れてうちの家族になりました!

ダウンをやられた!

生返事 三太によると、私はよく生返事をするそうです。 特にパソコンに向かっている時とか。 まぁ、気持ちはパソコンの方にいっちゃってますからね。

そして逆襲

青たん、立ち向かう ユズと青たんの距離は日に日に縮まっていますが、それと同時に一触即発の空気も多くなってきました。 ユズはアニキ風をビュンビュン吹かせたいんだけど、青たんからの尊敬を勝ちとれません。

リセット

一緒に食べる練習 ゴハンはパトロール部屋で食べるものだと思っている青たん、リビングでユズと一緒に食べる練習中です。 及び腰で、ごはん台までなかなか来てくれません。

身の程を知る

うちのユズは勘違いオトコですが、かく言う私も 実は・・・。 どえらい勘違い少女だった 私は少女時代、可愛く言えば夢見る夢子で 妄想するのが好きな子だった。

茶饅頭こわい

頼もしい適応力 私が1階に降りてしまうと、青たんは階段からひょっこり顔をのぞかせます。 呼んでもなかなか降りてきません。 好奇心旺盛な青たんが、リビングに行きたいけど行けない理由は・・・。

勘違いオトコ

余裕かましてます 青たんは、未知の部屋への好奇心でいっぱい。1階を探検しまくっています。 特にリビングは一番広い部屋で窓や家具も多いので、特に念入りにチェックします。

やっと明るい兆しが

心の壁 猫によって、心を開いてくれるタイミングって全然違いますよね。ユズはちっちゃかったので数日やそこら。アオイはたっぷり半年かかりました。 不思議なことに、青たんにはあまり あからさまな壁を感じないんですよね。

威嚇は続くよ どこまでも

もう花粉にうんざり 我が家ではこの季節、玄関に置いている空気清浄機が ウォンウォン言いながら思いっきり稼働中。

ちょっと進展(6日め)

我が家に来る前の青たん。保護主さん撮影。 前日に続いて、先住猫ユズと新入り猫青たんの対面を試みました。 やっと近距離で この日は午前中からパトロール部屋を解放してみたのですが、ユズは階段の途中で断念。よっぽどビビっているのですね。