迫ってくるスリッパ
ルームシューズがとうとう破れて、親指がニョッキリ出てしまった。
だいぶ擦り切れてきていて みっともないことになっていたけど、誰が見るわけでもなし、まだいけると思っていたのだけど。
さすがに歩きにくいし、違和感でイラっとする。
手っ取り早く、百均でスリッパを買ってきた。
冷え性なので、冬はフローリングだろうがカーペットの上だろうが、どこでもスリッパは履きっぱなし。
ところが。
私が近づくとユズがダッシュして逃げる。
怯えてる?
逃げないまでも、近づくと身構える。
どうやら足にフィットするルームシューズと違って 歩くとパタパタと音がするスリッパに、激しく反応しているもよう。
うっかりゴハンの最中に歩くと、食べかけでも逃げてしまう。
「おいでー」と呼び寄せて、またゴハンの続き。
なんとか完食。
ユズのビビりはしばらく続き、新しいスリッパに慣れてくれるまで かれこれ3日かかりました。
腕時計も買い替えた
腕時計の電池交換ってけっこうめんどくさいし、料金もばかにならない。
そんなわけで太陽電池の腕時計を使っていたんだけど、蓄電池の寿命もバテてきたので買い替えることにした。
スマートウォッチって良さげじゃない?
簡単に充電できるし、運動も記録してくれるし、睡眠のモニターもしてくれる。
おまけにスマホと繋いでおけば、着信のお知らせまでしてくれるらしい。
Googleのスマートウォッチいいな~欲しいな~と思いながらも、私には宝の持ち腐れになりそうなので、実際購入したのは1万円もしない安物。
安物だけあって 対応しているヘルスアプリは残念な代物だけど、とりあえず歩数も計れるし、体温や心拍数も計ってくれる。
ただし、スマホと同期させてないと時間が少しずつ遅れる。
電池の残量表示が90%から減らず、いきなり落ちる。
やっぱり安物はそれなりなのね・・・トホホ。
読んで下さりありがとうございます
人気ブログランキングはコチラ
お手数おかけします